社会課題解決力向上フォーラム
PROGRAM

プログラム概要
SOAR(Strengths(強み)、Opportunities(機会)、Aspirations(願望)、Result(結果)) の問題解決向けフレームワークを活用しながら、社会課題を解決力向上に向けたリーダー育成プログラム。新潟や自分のコミュニティ(組織や所属団体等)を自ら誇れる、新たなビジネスリーダーを目指す人を育てるプログラムです。全6回+オンライン自習プログラムを併用した構成としており、各回90分(情報提供30分、討議40分、まとめ20分)で構成します。
開催日程
- 受講日
- 毎月第1水曜日 (第2水曜日の場合あり) 18時~19時半
- 会場
- NINNO3会議室RoomF
- 定員
- 20名(先着)
- 開催期間
- 2024年11月6日(水)〜2025年3月5日(水)
- 参加費
- 110,000円(税込)
こんな人に受講をオススメします
- 自分/自社の存続のみならず、地域社会の存続に貢献できる事業や取組を目指す人
- 「強み」に焦点を当てた問題解決手法を学びたい人
- グループワークにより、社外/他団体の多様な価値観を体験し、興味関心の幅を広げたい人
- 異業種・異分野の県内企業に属する多様な人々と人脈構築したい人
- メタバースの世界をワークショップを通じて体験したい人
受講前の段階において受講者に求められるスキルレベル・前提条件
- 20代、30代の学生・若手・中堅社員で、新潟県在住の方(出身地は拘らない)
プログラム過程
6ヶ月程度、月に1回開催ベース(開催構成:リアル、メタバース、オンラインzoom )
各回90分:情報提供30分、討議40分、まとめ20分
事前課題
※事前課題や自己紹介は事務局よりスラックを活用し、共有します。
第1回(11/6(水)):キックオフ・社会課題解決アプローチ(SOAR)
メタバース
事前課題共有
講義後課題 / 強みを活かすテーマの再検討
第2回(12/4(水)):テーマ設定
メタバース
グループとしてのテーマを設定する
講義後課題 / グループ活動 テーマ関連情報収集
第3回(1/8(水)):課題設定・原因分析
NINNO3集合
システム思考のテコの視点の探求
講義後課題 / グループ活動 解決策の検討
第4回(1/29(水)):解決策を創造的にする
Zoomで開催
アイディアを増やす思考法
講義後課題 / グループ活動 解決策の検討
第5回(2/12(水)):提言案の構想
Zoomで開催(NINNO3集合も可)
課題解決案のコンセプト検討
講義後課題 / グループ活動 提言案の検討
第6回(3/5(水)):新潟をよりよくするアイデア発表
NINNO3集合
50%主義でぶつけてみる「相互発表」
講師プロフィール

川本 芳裕 先生
Bcon
大学卒業後、株式会社ビジネスコンサルタントに営業として入社。営業所責任者を経てコンサルタント部門移籍。2013年フェロー役員就任。
専門領域は、イノベーション・マネジメント。組織レベル、事業レベル、商品レベルそれぞれのイノベーションを効果的に生み出すマネジメントを専門分野とする。現在は、コンサルタントとしての活動のほか、ビジネスコンサルタントの研究開発部門の責任者も兼ねる。

坂田 源彦 先生
BSNアイネット
NINNO ACCADEMIA の企画立案者
幼少期スペインで過ごし、外資系IT企業 Sun microsystems を経て、新潟へIターン。
BSNアイネットでは先端技術を活用する新サービス設計するSEを経て、現在SN@P新潟、NINNO、I-DeAの3拠点を活用しながら地域課題解決 x IT をテーマにコンソ型プロジェクトを手掛ける執行役員。
2023年6月より、BSNメディアホールディングスのビジネス開発局にも兼務。