DX推進に向けた社内人材育成プログラム
PROGRAM

プログラム概要
企業がDX推進を検討しても、社外に外注するだけでは当然進みません。まずは社内でプロジェクト担当する人材が必須です。本プログラムでは「DXとは?」の基礎から、実際に社内で検討を進めるための知識、切り口について身につけてもらいます。
オンライン研修でのインプットと、それを実際に考えてみるオフラインのワークショップをセットすることで効果的な学びに繋げます。
※当社提携のデジタルグロースアカデミア社(以下,DGA)の研修を、地域版に見直した研修となります。
開催日程
- 受講日
- 2024年10月28日(月)17時~20時
- 会場
- NINNO3会議室RoomF
- 定員
- 40名(先着)
- 開催期間
- ~2024年10月28日(月)※応募締切:2024年10月24日(木)(事前オンライン学習受講のため)
- 参加費
- 55,000円(税込)
こんな人に受講をオススメします
- 社内でDX、デジタル化などを検討する立場の方
- 社内でDXを推進する部門の方
- これから会社をDX推進したいと考えている方
- DXと言われるけど何からしたらいいかと悩んでいる経営幹部の方
受講前の段階において受講者に求められるスキルレベル・前提条件
- スキルレベルは特に必要ありませんが、本プログラムで知識、考え方を学ぶ気持ちのある方
プログラム過程
事前課題として時間のある時にオンラインでコマ分けで受けられるコンテンツを準備していますので、
そちらをワークショップ前までに受けていただきます。
事前課題:【オンライン学習】 ※合計2時間程度で視聴可能
・DXにおける自社の変化
・DXにおける顧客の変化
・DX提案に向けた行動の変化
・Q&A
第1回(10/28(月)):【DXの基礎ワークショップ】
・DXにおける自社の変化
・DXにおける顧客の変化
・DX提案に向けた行動の変化
・Q&A
講師プロフィール

星野 善宣 先生
エスイノベーション株式会社 代表取締役
新潟ベンチャー協会理事
新潟高校卒。北海道大学工学部卒。
専門商社にて海外(アジア市場)営業経験。
コンサルティングファームで、ベンチャー、中小企業の事業変革に向けたコンサルティングに従事。
2007年パートナーオブスターズ株式会社設立、同社代表取締役。
スタートアップ向けの事業成長支援を支援。
2021年エスイノベーション株式会社設立、代表取締役 就任。

杉浦 治 先生
株式会社ディジタルグロースアカデミア 講師
株式会社 学びラボ 代表取締役
一般社団法人データサイエンティスト育成機構 代表理事
武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所 客員研究員
一般財団法人ネットショップ能力認定機構 理事ファウンダー
【主な経歴】
名古屋大学工学部電気科卒業、大学在学中に起業
デジタルハリウッド(株)取締役
(財)ネットショップ能力認定機構設立
(株)チェンジにてデータサイエンティスト基礎コースを開発
都立高校にて電子商取引の授業実施
オンライン音楽学校、葉加瀬アカデミー事業開発
法政大学キャリアデザイン学部にてAIを学ぶ「杉浦ゼミ」担当
小学生むけプログラミング教室「あそぶ!天才プログラミングの学校」カリキュラム開発
【専門分野】
DX、AI活用、データサイエンス、イノベーション、EC