DX認定制度取得プログラム / AIによる貴社オリジナルフォーマットあり

PROGRAM

DX認定制度取得プログラム / AIによる貴社オリジナルフォーマットあり

プログラム概要

経済産業省が発信、認定する、企業のためのDX認定制度について取得支援のプログラムをご提供します。
DXをこれからすすめようとする企業様が、その体制準備ができたことを認定する制度です。
この機会に是非、DX認定制度の取得にチャレンジしてみませんか?

【本事業を通して得られること】
・DX認定制度についての概要が分かる
・DX認定制度に必要な記入事項の解説
・AIによる貴社オリジナルのサンプルをご提供

開催日程

受講日
<1回目>2024年11月19日(火) or 21日(木) or 22日(金) <2回目>2024年12月16日(月) or 23日(月) ※いずれかの日程でご参加ください。
会場
NINNO3会議室RoomF
定員
20人
参加費
33,000円(税込)

こんな人に受講をオススメします

  • これからDXを進めていこうと考えている企業経営者
  • デジタル化は進めたがDXについてこれから考えたい経営者
  • 世代交代し次なる経営体制構築を考えたい経営者
  • DX認定制度により企業PRに活用したい方

受講前の段階において受講者に求められるスキルレベル・前提条件

  • 上記の対象者として意欲をお持ちの経営者または次期経営者の方
  • DX認定制度取得において書類作成や各機関への連絡が可能な方
  • オリエンテーションで出される宿題に対応いただける企業様
  • 注)DX認定制度取得を保証するものではありません。 ご了承いただきお申込みください。

プログラム過程

第1回:オリエンテーション(オンライン)

・11月19日(火) 17:00~17:30
・11月21日(木) 17:00~17:30
・11月22日(金) 17:00~17:30

お申し込み後、 全日程分のURLを送付しますのでいずれかの日程でご参加ください。

第2回:認定書類制作仕上げ(オフライン)

・12月16日(月) 11:00~12:30
・12月23日(月) 17:00~18:30

上記いずれかの日程でご参加ください。
お申し込み後、 2回目の受講日の希望を伺いますのでご回答いただけますと幸いです。

講師プロフィール

石川 翔太先生

石川 翔太 先生

イードア新潟支社長(J-startup Niigata supporter)
木山産業株式会社 執行役員CINO
TOMPLA株式会社 取締役COO(ドローンスタートアップ)
株式会社pier 取締役
新潟県 IT企業誘致アンバサダー
新潟青陵学園特命准教授
慶應義塾大学 法学部 卒業
バンタンデザイン研究所 中退

スタートアップ・中小企業にむけたコンサルティング(事業立ち上げ・DX・経営理念策定、浸透など)をはじめ、行政/学校法人を中心とした組織へのイノベーションをキーワードにした事業プロデュース/コンサルティング業務(オープンイノベーション)に従事。
2017年よりWEB/出版メディア「FocusOn」立ち上げ。起業家、経営者を中心としたイノベーターの0歳からの生き方、意思決定の因果関係を調査・分析し、メディア・プログラムなどで「アントレプレナーシップ」を届ける。
2020年10月新潟県・新潟市より誘致を受け、新潟イノベーションオフィスNINNO内に新潟支社を設立。「戦略的地域選択」をキーワードに新潟や地域の魅力が抽出される場にしていくための活動を進行中。2021年1月より新潟大学伊藤准教授と起業家のプロセスモデリングについて共同研究推進中。経済産業省地域新産業創出事業採択拠点NINNO開発担当。令和4年度経済産業省地域DX促進活動支援事業主要構成員。

【セミナーなど】

  • Forbes Japan 2023年4月号掲載
  • 野村総合研究所主催 ビジネスコンテスト SDGs Innovation HUB 審査員/メンター
  • キヤノンS&S主催 アントレプレナーシップ/経営理念構築講座 講師(企業経営者向け)
  • 新潟縣信用組合 管理職向けイノベーション/DXセミナー
  • 上越市 アントレプレナーシップセミナー
  • 新潟県委託事業 県内学生向け アントレプレナーシップ講座
  • 糸魚川市 DXセミナー
  • 新潟青陵大学 特別講師
  • VISION SUMMIT IN TSUBAME 講師

その他、開催プログラム一覧

CONTACT

お気軽にご相談・お問い合わせください。
は必須項目です。

    お名前
    フリガナ
    会社・組織名
    メールアドレス
    メールアドレス(確認)
    お問い合わせ内容